リスク共有

リスク共有の見方

リスク共有で投稿された内容は発災フィード・発災マップで見ることができます。

メニューから「防災情報」を押します。

「発災フィード」もしくは「発災マップ」を押します。

メニューから防災情報を押した際のポップアップの例。防災情報と備災情報の項目一覧が表示されている。

発災フィードの場合

発災フィードの右上のアイコンが「(リスク共有)」の場合、リスク共有での投稿となります。 投稿の詳細な見方は、「発災フィードについて」をご覧ください。

発災フィードについて

発災フィード画面の例。災害についての見出し、更新時間、発災エリア、詳細、現場の写真が表示されている。

発災マップの場合

発災マップを開き、ピンを押すと、詳細が表示されます。

発災フィードの右上のアイコンがリスク共有の場合、リスク共有での投稿となります。
投稿の詳細な見方は、「発災マップについて」をご覧ください。

発災マップについて

発災マップ画面の例。マップ上の発災場所にピンが立てられている。事故の詳細情報が表示されている。